Life 99

内省が多い

6/8

最近の話題。
義父が30m歩けるようになって病院でも話題だそう。
コロナになって一人で起き上がれなくなりご飯を食べなくなり7キロだか痩せた人のV字回復の意味がわからない。
もう20年見てるから知ってたけど、殺しても死なない人。


おっととマッドマックス:フュリオサを観に行った。
第一の感想は「長い」。フュリオサの彼氏のジャック役のトム・バークさん、いい俳優だった。
昔からのマッドマックス好きのおっとはマックスが一瞬映ったとこで喜んでいた。
あぶ刑事のパンフを買って、満足。


その後、妹sと合流して一緒にごはん。
以前から気になってたもつ焼き屋さんに行ってみた、美味しかった。
レバーににんにく添えは初めて。

珍しい、ガツ酢があった。

ご飯の後、おっとは帰って、姉妹でお茶へ。

時々、「姉妹仲いいね」と言われるけど、歳を取って仲良くなった。
若い頃、私は好き放題やってるオタク、妹1は引きこもり(時々暴れた)、妹2は本物のギャルで、ここでも少し書いたけど、未成年〜20代の間は本当にバラバラだった。
今は私は落ち着いたオタクで、妹1はまともな社会人、妹2は適当に働きながらふわふわ生きてるけど、若い頃を思えば随分大人になって、理解し合える者同士、歩み寄ることができている。多少特殊なバックボーンで育った者同士だから理解できる、わかりあえる安心感がある。

そんな彼女達は、最近それぞれ転職を考えているようで、会うたびにどうしようかな〜っとふわっと悩んでいる。(ふたりとも超優柔不断でアドバイスをしたところで響かないので、おっとはこういう場からいなくなる。かしこい。)
私のライフスタイルが理想だそうで、「WEBデザイナーになりたい」「どうすればなれるのか」と安易に聞いてくれるけど、「今までの職務経歴を活かして仕事を見つけてください」しか言えない。
…と、返しつつ、まずはPhotoshop使えるようにならないとね、と本屋に連れって本を見せて、後はYoutubeでレクチャー動画を観ながら自分でもやってみればいい、と言ったけど、難しいだろうと思う。本気でやる気があったら、自発的に動いてるものだから。

世の中、自分に向いている、適正がある仕事をしている人のほうが少ないんだろうと思う。ヒントは「好きの延長」なんだけど、好きが明確にわかっているだけで幸せなんだろうね。

そして彼女達は、仕事探しのヒントとして16診断にハマってた。
(前からあるのに)どうやら最近人気らしく、若い子達の間で流行ってるよう。
妹2は建築家、妹1は平常時は提唱者、仕事をバリバリしてる時は建築家(スイッチが変わるのがわかるそう)、私は提唱者。
(提唱者、最も稀なタイプらしいのに揃った、女性で建築家の割合も結構少ないらしい。)
そういうもののアテにするために使う診断じゃない気がする…と思ったけど、楽しそうだから黙ってた。
また来月、「で、どうすんの?」ってダラダラお茶をすると思う。

妹2がかわいいものを見つけたからと言ってくれた。

私は妹2にシミ消しに効きそうなサプリをあげた。


頭にスペースができてきたから、そろそろ何か書きたいな。